コミケ終了後の秋葉原ってどんな感じ?

コミックマーケット、略してコミケ。
今まで石様の協力によって様々な内情が明かされてきました。
そしてわたくしめも実際に行って見る事によってその内情を垣間見てきました。
とりあえず解ったのは素人でなくともオススメできない。
さて、今回は日本が誇る電気街秋葉原のコミケ後の空気。
言うなれば戦士たちの後日談です。





恐るべき戦闘があった前日から一夜明けて日は12月31日。大晦日というヤツです。
そんな日でも我等はマイペースでマッタリと10時起床。
目覚ましを止めてまた睡眠というハイクオリティ行為をかましたためです。
でもね…あんなキッツイ惨状だったからね…正直それくらいの寝坊はやらせて欲しいわけなのですよ('A`)
1日しか酸化参加してない俺でもドギツかったですからね。
そういえば何か、また今年も病院行きの人が出たとか何とか。凍傷で。
どーゆー世界じゃ。


そんなこんなで朝ご飯をご馳走になり、今度はお部屋でゲーム。
ちなみに昨日の戦利品で、ラグナロクオンラインだったか何だかのアクションゲームなのです。
しかし、同人とは思えないくらいのハイクオリティだ…何気に結構面白そうですし。
普通に商用で行けるんじゃないのかコレ?
あとひぐらしのキャラ使ったZDXっぽいのをやってる石様を眺めつつ、俺は 石様の戦利品を見たり、 「いばらの王」1〜6巻を2時間ほどで読破したり。



んで、ほどよく時間もいい感じになったので秋葉原へ突貫。
ボヘーっと寒空の中駄弁りながら到着。
風が心底強くて心が折られそうです。
大晦日の割には人が多いなあ…やはりコミケ効果でしょうか?

そんな中、例の如く同人ショップへ興味本位で行ってみる。
それが、間違いであったとも知らずに…



コミケのアレには及びませんが、人人人。
部屋が人で埋め尽くされています。
昨日のアレとの違いは、空気中の二酸化炭素の比率が多めなことと、 妙な香りがすること。言い換えれば体臭とかです
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!
そんなわけで俺も中をいろいろ回ってみましたが、3分足らずで撃沈。
カップラーメンも作れませんがな。
陳列された作品とかは問題ないんですが、やはり人が…('A`)
そんな中石様は平然と人込みを掻き分け列に並ぶ。さすが石様だ、何とも無いぜ!
歴戦の勇士の貫禄がココにアリって感じです。
しかし、人が多い分列の長さも尋常じゃありませぬ。30分待ちなんてザラにあるようで、 その間俺は暇なので再び無謀にも突貫。
なにやら前日に見た覚えのある本が大量に…しかも値段上がってるし。
われらは勝者の余裕で適当に見繕ってただけですがねw



んでまあ、無事に買い物も終わり、今度は俺の目的であった古本屋へ。
磨伸映一郎氏のマンガが載ったアンソロジーを一通り買い漁る。
買ったのは月姫9〜13巻、メルブラ6、8、10巻。
ちなみに買った4日後に個人単行本が発表されましたよ。
何か複雑。
流石に大晦日でもあるし、同人ショップに人がなだれ込んでるのか古本屋はガラガラ。
先ほどの環境が環境なだけに非常に快適です。



所変わって場所はHey。せっかくなのでゲームにしゃれ込みますかって感じで。
Heyの下にあるメロンブックも覗いて見ようかと思いましたが、結局却下。
しかし、大晦日だというのにこの人の多さは…どうやら同人ショップ帰りの人も多いようです。
リュックや大きめの鞄片手の人間が大量に居ましたからね!!
んでまあ、恒例の10円メタスラコーナーに足を運んでみると、U太郎さん発見。
素晴らしいまでの偶然。神に感謝ですよキタコレw
10円メタスラではひたすら突っ込んだり日本兵ルートをハンドガンだけで進んだり悪男を ハメ殺すなど実に若さゆえの過ちプレイをしてきました。
悪男をハメ殺した時点で石様に交代。
石様はミッション5を全部生身で進むというハイクオリティな行為をされていましたw
後ろのギャラリーも微笑み。結局宇宙で捨て風味に没しましたがそれはそれで。



んで、そのあとはHOD4協力プレイにしゃれ込むことに。
U太郎さんと打ち合わせでギャラリー目標20人くらいと決めてやってみるw
で、これがまあさすがに秋葉原。ギャラリーの食いつきが凄いの何の。
20人とまでは行きませんでしたが、石様が数えてた時点ではなんと18人。恐るべし。
道中は小動物の素早さに凹んだり、星の理不尽さに凹んだり、俺の足の引っ張りっぷりに凹んだりしました ('A`)
結局世界で没。U太郎さんごめんなさい…世界と戦うのアレが初めてだったんです…orz


で、色々とぶらついた後解散。
今回付き合ってくださった皆様ありがとうございましたー。


とりあえず総評
・コミケ後の秋葉原は高度経済成長期の如き人口の過密化と過疎化が発生する。





執筆日 2006/1/30(執筆開始…2006/1/26)



戻る